お小遣いサイトに関するQ&A

お小遣いサイトとは?ポイントサイトとは?どうしてお小遣いになるの?換金にかかる手間や時間は?などなど、よくある質問や疑問をQ&A形式でまとめています。

お小遣いサイト全般について

お小遣いサイト概要と登録から換金に関するよくある質問のまとめです。

お小遣いサイトの仕組み

Q
お小遣いサイトとは?
A

ポイントサイトやアンケートサイトなど、ポイントを貯めて換金することができるサイトの総称。登録料は無料。会員費用はなく退会にもお金がかからない。近年ではポイントアプリなども登場し、幅広い業界や日々の生活の中にポイントが根付いている。

Q
ポイントサイトとは?
A

登録しているポイントサイト内で提供されているビンゴやスゴロクなどの無料ゲームに参加したり、提携企業の広告バナーを経由してお買い物をする、またはサービスを利用するとポイントバックが受けられるお小遣いサイトのこと。
広告の中には100%還元の商品やサービスもあり、実質無料で購入できる。貯まったポイントは、現金や電子マネー、他社のポイント等と交換することが出来る。

Q
利用は無料でなぜ現金に換金できるのか?
A

ポイントサイトを運営する各社は、サイト内で掲載する広告の企業と契約しており、サイト経由での申し込みに対し発生した報酬から、ポイントバックという形で利用者本人に還元している。ポイントサイト・提携企業・サイト利用者それぞれにメリットのあるしくみなので危ないものではない。
尚、換金先の詳細についてはお小遣いサイト毎に異なる。

Q
ポイントサイト経由で買い物した場合、ショップのポイントは今まで通りもらえるの?
A

はい。むしろ使わないと損。日常で貯めている○○ポイントはいつも通り付与。それとは別にポイントサイトでポイントが付与される。還元率が一緒だった場合、単純にポイントバックは2倍という計算になる。

新規登録と退会について

Q
新規登録の手順は?
A

「仮登録⇒確認メール受信⇒本登録」という流れで進む。個人差はあるが3~5分程度で完了。問題なく完了していれば、すぐにサイトにログイン可能となる。

Q
始めるのに必要なものは?
A

PCかスマホがあれば問題ない。登録するメールアドレスは個人的にフリーメールを推奨。登録後に変更も可能だが、できれば事前に用意しておくのが望ましい。

Q
フリーメールとは?
A

無料で電子メールアカウントが取得できるメールサービスがあり、そこで取得したメールアカウントを一般的にフリーメールと呼ぶ。スマホと同期も可能なので持っていれば何かと便利。代表的なフリーメールは以下の通り。

・Gmail(~@gmail.com)
Google社が提供するフリーメールサービスで利用にはGoogleアカウントの登録が必要。フォルダの自動振り分けはフィルタ登録をすれば可能になる。迷惑メールにもなりにくく、最も利用しやすい。
すでにアカウントがある方はログインしてメアドを取得する。

・Yahoo!メール(~@yahoo.co.jp)
yahoo!JAPANが提供するフリーメールサービスで利用には「Yahoo!JAPAN ID」の登録が必要。一定期間使用していないと休止状態になるが、再開時はそのまま再スタートできるので半永久的に保持できる。
すでにIDがある方はログインして「Yahoo!メール」にアクセスする。

Q
退会したくなったら?
A

登録しているお小遣いサイトから退会申込みをするだけで退会できる。特別な手続きは必要なくネット内で完了する。退会するとそれまでのポイントは抹消されるので、換金が完了してから退会すること。

ポイントサイト利用について

Q
登録したけどまず何すればいいの?
A

推奨環境を確認したら、まずはいちばん手軽な無料アプリのダウンロードをいくつかしてみよう。そのポイントが付与されたら早速換金手続きへGO!まずは換金されること、お小遣いになることを実感することが大切。次に100%還元サービスをチェックしてみよう。欲しいもの、試したいサービスがあれば詳細を確認して申込。サイトごとに用意されている無料ゲームにも参加してみよう。

Q
本当にポイント付与されるか不安
A

「お買い物あんしん保証」があるサイトの利用をおすすめ。お買い物あんしん保証とは、ポイントサイト経由でお買い物したにもかかわらずポイントが付与されなかった場合、サイトがそのポイントを保証してくれる制度。
※保証の対象・条件などは事前に要確認

Q
ポイントサイトでできることは?
A

サイトにより提供されているものは異なるが、多くのサイトで一般的にできることは以下の通り。もちろんすべて利用する必要はない。

  • お買い物(大手ショッピングサイトや通販サイト等)
  • サービス申込(エステ・脱毛など)
  • 無料会員登録(銀行口座開設・FX口座開設・公式サイト登録など)
  • アプリのダウンロード(ゲームなど無料アプリ含む)
  • 資料請求(マンション・引っ越し見積・保険など)
  • 無料ゲーム(ビンゴ・スゴロク・クイズなど)
  • 広告クリック(掲載広告URLクリックのみでポイント付与)
  • アンケート回答(5~15問程度のアンケート回答)
  • 簡単なデータ入力作業(主に名刺の入力)
  • CM動画視聴
  • 利用したサービスの口コミ投稿
  • お友だち紹介システムの利用
Q
在宅ワークができるサイトはある?
A

名刺入力などのデータ入力よりも文章作成などの単価の高い在宅ワークをしたい場合は、げん玉 またはポイントタウンがおすすめ。毎月の利用料などは一切ないので多忙なときは気軽にスルーできるのがメリット。他サイトと併用して、コンスタントに稼ぐためのツールとして利用するのも良い。

Q
ながらで効率良くポイント3重取りの方法は?
A

ポイントを3重取りすることで効率よくポイントを貯める方法がある。まずは、登録する(登録している)ポイントサイト経由で還元率の高いクレジットカードを作る(すでにメインで利用するカードを持っている場合は作る必要なし)。
ネットショップを利用する際、必ず次の流れで買い物をする。

  • ポイントサイトにログイン
  • 利用したいショッピングサイトのバナーをクリック
  • 利用したいショップでの買い物はクレジット決済

この流れで購入すると、利用しているショップのポイントはいつも通り付与され、クレジットの利用ポイントも貯まり、ポイントサイトのポイントも付与されます。それぞれでポイントが付与されるので、単純に3倍お得。さらに、最初にポイントサイト経由でクレジットカードを作成した場合、そのポイントも還元される。クレジットカードの還元ポイントはカードによりまちまちだが、高いものは1万円以上還元される。

Q
もっと稼ぐには?
A

コツコツ稼ぐなら名刺のデータ入力や文章作成などの在宅ワーク併用する。
さらにプラスαが欲しい場合は「お友だち紹介」を利用しよう。お友だち紹介制度とは、あなたが紹介して新規登録した人が貯めたポイントの○○%が還元される制度。もちろんリアル友人である必要はない。還元率はサイトにより異なる。在宅ワークのように収入の計算は立たないが、大きな収入に化ける可能性はある。紹介はホームページやブログだけでなく、メールやツイッターなどのSNSでも可能。利用するには、自身がそのお小遣いサイトに登録している必要がある。

換金について

Q
どうやって換金されるの?
A

「換金」や「ポイント交換」などのボタンが用意されており、そこから希望した交換先にポイント移行、または換金申請ができる。

Q
現金以外にはどんなものと交換できる?
A

ポイントサイトにより提供されている換金先は異なるが、電子マネーをはじめ、Amazonギフト券、itunesギフト、楽天Edy、Yahoo!ポイント、Web Moneyの他、マイルやTポイントなどの他社ポイントと交換が可能なサイトもある。

Q
交換手数料は?
A

ポイントサイトや交換先によっても異なる。現金の場合、全ての銀行で手数料無料にしているサイトもあれば、ネットバンクのみ手数料無料なサイトや、推奨銀行を決めているサイトもあり様々。

Q
交換にかかる期間や時間は?
A

ポイントサイトや交換先により異なる。最短で24時間~3日以内で振込みが完了するサイトもあるが、換金先によっては翌月になるケースもあり様々。

Q
PeX や Point Exchange とは?
A

ほとんどのお小遣いサイトの換金先に登場するこれらのサイトは「ポイント合算サイト」「ポイント交換サイト」などと呼ばれている換金サイト。登録したポイントサイトに希望する換金先がなくても、一旦これらのサイトへポイント移行することで交換が可能になる提携先が増える。ポイントサイトからポイント合算サイトへの交換手数料は無料なので、PeXなどを経由したほうが交換手数料が安く済むこともある。また、複数のポイントサイトを利用している場合、PeXへポイントを集めておき、まとめて換金するという使い方もできる。ポイント移行には、事前に無料会員登録をしておく必要がある。

おすすめお小遣いサイト

ポイントサイトBEST3

ハピタス
交換レートが 1pt=1円で分かりやすい。サポートが親切なのも安心材料。また換金先の銀行は、全国ほぼすべての金融機関に対応しており手数料も無料。ゲームなどの無料コンテンツが極端に少ないので、お買い物やサービス利用、アプリのダウンロードがメインになる。逆に、毎日の無料コンテンツ巡回でポイントを貯めたい人には不向き。お買い物で今よりポイントバックを増やせたら満足という人には、シンプルだけど欲しい機能が揃っているハピタスは最適。他をメインにしてサブサイトとして利用するのも良い。
ポイントタウン
PC・スマホともに無料コンテンツ数が多く、それだけだけでも他サイトよりサクサク貯まる。ポイント交換先の追加やお買い物あんしん保証の追加など、続々とサービス拡大が見られる点も好印象。お友だち紹介制度の還元ポイントは毎日付与されるので日々貯まっていくのを実感できる。利用すればするほど還元率がUPする会員ランク制度もあるので、紹介を利用しない、または紹介者が少ない場合はげん玉よりお得になる可能性が高い。慣れれば気にならないものの、交換レートが20pt=1円なのがマイナス点。
げん玉
登録会員数400万人を突破した定番の人気ポイントサイト。多くの人が利用している安心感がある。コンテンツも平均より多く、お友だち紹介制度も充実。紹介制度の利用を検討しているならげん玉ははずせない。文章作成の在宅ワークが可能なのもポイント。ポイント交換は必ずPoint Exchange経由となるため、直で換金したい人にはおすすめできないのと、利用者が多いことが影響してかサイトがたまに重くなるのはマイナス点。

ポイントサイトはそれぞれ長所・短所が異なるため自分にあったサイトを見つけられるかがポイント。長所・短所を比較し、優先順位を決めて登録することが大切。複数のサイトに登録する場合、最初は2~3サイト程度にしておこう。その中から気に入ったサイトをメインで利用し、他はサブサイトとして活用するのが効率的。

換金しやすいアンケートサイト

マクロミル
アンケート依頼数はアンケートサイトの中でもトップクラス。特に金曜日はかなりの数のアンケートが届く。アンケートへの回答は自分の都合に合わせて参加すればよい。可能な限り参加すると、ほぼ毎月500円~1,000円の換金が可能。アンケートは2問~10問程度のものが多く、1pt=1円で500円から換金申請ができる。
infoQ
ポイントサイト「ポイントタウン」の姉妹サイト。infoQで貯まったポイントはポイントタウンポイントへ移行して一緒に換金することもできる。もちろんinfoQから直接換金申請することも可能。アンケート依頼数も多く、サンプル品を購入利用する体験型アンケートも平均以上。アンケート以外の無料コンテンツも用意されているのが特徴的。交換レートは1pt=1円。

アンケートは片手間でお小遣いを稼ぐことが出来るのでポイントサイトと併用で利用するのもかなりおすすめ。電車やバスなどの移動中でもスマホで回答できるので隙間時間にも利用できる。

タイトルとURLをコピーしました